岡崎ゆみの『ピアニスト備忘録』

ブログトップ | ログイン

銀座再発見オンエア

 先日の取材中の寒さで首肩の筋肉痛と頭痛が2~3日続いてしまいましたが、ついにオンエア。ちょっとヘアメークが失敗だったけれど、女優さんやタレントさんでもないから、まっいいか。銀座でご縁のあるお店はたくさんあるけれど、やっぱりピアニストだからYAMAHA銀座本店がメインになりましたね。YAMAHAホールで開催の学生コンクール本選会で大熱を出してヘロヘロのまま演奏したエピソードがとってもうまく編集されていて、見ていて懐かしかった。そのほか、三笠会館の「鳥のから揚げ」を食べていた青山学院女学校卒の祖母(大正15年生まれ)のエピソード。祖母と母と一緒に写っている写真とか、父方の祖父・岡崎嘉平太とツーショット写真とか、私の子供時代がわかるような番組になっていました。それにしても子供時代の私の顔が今の息子にうりふたつで、つくづく遺伝子の強さを実感。息子は白人というか「アメリカ人のハーフになりたかった」って、今から無理ってものよ。
# by yumi-okazaki | 2006-03-07 09:19 | 出演

スカパー!110 300ch CS日本

 CS日本の「GINZA魅力再発見」を収録しました。女性文化人がそれぞれの銀座の思い入れを語りながら銀座を紹介すると言うもの。私の出演は3月から5月にかけてのオンエアなので、この寒さの中、春の薄着で戸外ロケ、トホホ。銀座通りを歩くシーンがすごく多くて、寒いの寒くないのって。収録は金曜日だったけど、土日は首と肩がすごい筋肉痛、あと頭痛。相当に身をちぢこませていたみたいで血管と筋肉が固まった模様。でも、スタッフが素晴らしくて、トントンと進み、予定より30分も巻いた!おすことはあっても巻くことはなかなかないのでスタッフに感謝。
 母方の祖母のそのまた母から、銀座「えり円」とおつきあい。今回はえり円の取材はなかったけれど、銀座とは長いおつきあい。祖母はなくなっていますが青山学院女学校卒のハイカラさんで、身長165CMの美人でした。その大正15年生まれのおばあちゃんが若い頃食べていた三笠会館の鳥のから揚げが、今もってメニューにあるのでご紹介。
 また、母方一家女性7人が写っている写真も登場の予定です。私は父方の岡崎家似。(あまりビジュアル系の家系ではありません~_~;)しかし、母方はおばあちゃんも母の妹たちもみんな美人、特に母は美人コンテスト賞金荒らしをしていたらしい(現在は原型をとどめておりません)。叔父のお嫁さんもミス慶応?で、これまた美人。私だけがブチャイクな写真・・・。ま、今となってはあまり気にならず写真を見て懐かしいばかり。
 3月から毎週 月10:30~、水18:30~、土11:00~ですっ。
# by yumi-okazaki | 2006-02-20 10:04 | 出演

シンフォニー号クルーズコンサート

 昨日は麻倉未稀ちゃんとのバレンタインクルーズコンサート。お天気もよくて、大成功!一番心配した未稀ちゃんのデビュー曲「ミスティトワイライト」ボサノバ風もリハーサルより上出来でほっとしました。ドビュッシー『月の光』はおりしも満月が綺麗で最高でした。船上で弾くのは多分3回目です。船の床って真中が盛り上がり、両窓際が下がってる。だから窓に沿っておいてある昨日のピアノは低音の鍵盤が高音よりも低くて、つまり鍵盤が斜めに傾いているのです。前に弾いたときは超焦りましたが、今回は経験済みだから覚悟の上、楽しもうと思っていました。バッテン、つい演奏にノッて鍵盤から目を離した瞬間、指が一個ずれちゃった(泣)、しかも目立つソロの部分で・・・悔しい~~~。
 こういうミスを「演奏家ってすごく気にしますよね」、「でも、聴いているほうは全然覚えてないのに」って周りに言われても、実際にはそれ以外の演奏全て大成功でも、たったひとつの音が許せず悔しい思いが消せない昨晩でした。
 新レパートリー「赤とんぼ」では、間奏にリストの愛の夢サビ部分を挿入、かなり派手な赤とんぼになり「Red Dragonfly」と楽譜に書き込み^0^。
 懐かしい友人などもお客さまできてくれて感激。未稀ちゃんとのコラボはただいま急増中です。
シンフォニー号クルーズコンサート_f0028323_1143465.jpg

# by yumi-okazaki | 2006-02-15 12:18 | 出演

リフォーム

 子供部屋をリフォームすることに。昔から家具を考えたり、図面上のレイアウトを考えたりするのが大好き。約9畳の部屋をあれこれ考えます。友達が遊びに来ると狭いから、ベッドはクローゼットにぱたんとしまえる物を考え中。友人宅がそれを購入したので、「壊れたりしない?」などしつこく質問したけど、ドイツ製で大丈夫そう。ドイツの物って本当に使いやすくて丈夫。車もあいかわらずドイツ車は人気ですものね。で、勉強机とPC・シンセサイザーを置く机を片側の壁に全部作りつけて、しかも壁の天井までを本棚にしたい。これでかなりの収納ができて見た目もすっきり綺麗。
 しかし!今のベッドはまだ3年目。かなり無理してBo ConceptのKIDSを購入。これも気に入って買ったのでなかなか良いのです。BEDは2段ベッドの上ほど高くないけどちょこっとはしごを上って寝るたいタイプ。でベッド下にたくさんのおもちゃ引き出しなどを老いてます。WOODYな白木とアイボリーに塗られた部分のコンビネーションがお洒落。そのマッチングで、勉強机と、洋服を入れている細縦長のタンスもリフォーム不要になるけど、どうしよう~_~・・・。ネットで物を売ったことはないけど初挑戦してみようかな。
# by yumi-okazaki | 2006-02-07 09:09

個人輸入

 パリで購入したテーブルが到着!今回のパリでどうしても買いたかったのが、ネストテーブル。ティーカップやワイングラスをちょっと置くのによい大きさで、普段は3つが入れ子になっているもの。日本で探したけれどもよいのがなくて絶対パリでと決めてました。リビングには2メートル以上あるピアノがデン!と置いてあるためソファーにローテーブルを置いてしまうとすっごく狭くなる。だから普段は重ねて置いておける素敵なネストテーブルがほしかった!
 パリ左岸にずらずらと並ぶかっこいい家具屋さんを端からのぞいて、やっと決めたのは、ウチのテーマカラー「アイボリー」の丸いタイプ。入れ子にはならないけれど。そこからパリの「国際ヤマト運輸」に電話して、規約的に送れるかどうか長々電話。結果OKでしたが肝心のテーブルは注文から2ヶ月。なのでそちらは3月着の予定。
 帰る前の日にぶらぶらとデパートの家具売り場を見ていたら、これまたウチのあちこちにつかっている「グリーンがかったガラス」と同じ感じの2個入れ子テーブル発見。在庫ありで、タクシーでパリヤマトまで担いで運びました。息が切れたけど頑張った^0^。それが、我が家に到着!労力を使ってGETしたものをつかうのって本当に嬉しい。個人輸入_f0028323_11402962.jpg
# by yumi-okazaki | 2006-02-04 09:10 |