2008年 03月 23日
やっと春休み
「大学でどんな授業とってるの?」とよく聞かれます。メインはprivate jazz piano lessonで先生はシアトル在住のジャズピアニスト Dan Kramrich。まあ、私なりに頑張ってます。で、jazz theory、これは Dr.Daved Joynerと言うジャズファカルティーのメインの先生で、授業が最高におもしろいです。だって、Drジョイナー物真似がめちゃめちゃ上手なんだもの。L.アームストロングからエラやサラの歌真似、管楽器奏者からピアニスト、なんでももうそっくりすぎ。内容は比較的簡単な授業で、試験は即興とかブルースの作曲とか。
![]() あと、芸大時代に声楽家しか受講できなかった、オペラ史。アメリカならではのミュージカルも後半に出てきます。それから、やっぱりアメリカの現代音楽を含めた20世紀音楽史。春休み前にテストがあって、そりゃもう大変でした。シェーンベルグなんて忘れ切ってるのに、テスト問題に12音を分析しろとか出ちゃって。あと、まだ春期前半だからウエーベルンとかアイブスあたりなんだけれど、エリントンとかアームストロングも出てきました。毎週金曜日はセミナーで、なんかしらしゃべらないといけないのが苦痛だけど。 久しぶりに真面目に勉強してくたくただけど、そんな環境に身を投じられることには感謝しなければいけないと思っています。
by yumi-okazaki
| 2008-03-23 12:54
| アメリカ記
|
カテゴリ
以前の記事
お気に入りブログ
メモ帳
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|