2008年 03月 10日
保護者会主催 本格的オークション
息子の学校のイベントでチャリティーオークションディナーがありました。いやいや、派手!いつも保護者会をやるグレイトホールには着飾った人々がいっぱい、オークション展示品がドバッと並びます。久々にロングドレスシャンパングラス片手に社交の夜でした。。
早めに着いたからじっくり品物拝見。子供のものからジュエリーやら、スペイン語レッスン10回分とか、お酒もたくさん(高級ワイン2ケースとか)200アイテムくらいかな。それらはサイレントオークションと言って、添付の紙にある値段のところに自分のビットナンバーを書くだけ。おっと、フォックスのハーフコート発見!うそ$150安い!早めに来て正解。$300の最高ビットに保証のサインをしてめでたく私のものに!(帰りには、まるで着てきたかのように当たり前に着て出て行きました。 ![]() ウエイターの服を着た人がワイングラスをトレーに載せて近づいてきたので、赤ワインげっと。うそ~~~、よく見たら同級生のママでした。ありえな~~い、つまりお客さんとして着飾りたい人はパー券代払って($125)招待客に、ボランティアに回りたいママは裏方とかウエイター ![]() さて、いつもは中庭になっているところに仮設テントを建てて、7時半からはディナーとライブオークション。 ![]() 私の目当ては4年生のクラスプロジェクト。学年29人全員(+先生ふたり)の顔写真がポップ調にデザインされた素敵なアートオブジェ。 ![]() 一番びっくりしたのは学校の理科の授業のためのファンド。理科の先生と初・中・高等部長それぞれの先生がスピーチして理科授業に何が必要か嘆願します。で、たまげた~~~、まず$10,000の寄付(つまり100万円以上ってことね)が、さっそく3人、続いて$5000が10人近く。で$1000、$500、$100の順に募って、あっという間に1000万円くらい集まりました。私の席には初等部長がいて寄付しないわけにはいかないと覚悟、それでも、携帯の画面を見ているフリとか隣の人と会話したりとか$100の部になるまでなんとか持ちこたえ(セコイね ![]() ![]() ![]()
by yumi-okazaki
| 2008-03-10 09:59
| アメリカ記
|
カテゴリ
以前の記事
お気に入りブログ
メモ帳
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|