2009年 07月 09日
ボストン郊外の生活
東海岸はもっとフォーマルでお行儀が良いのかと思っていたけれど、今のところノースウエストとそれほど違いが見えません。
今いるのはFlaminghamとWorcester(これでウースターって読みます)の中間くらい。森とreservoir(大池)がたくさんあり、河口湖の別荘地のようです。 ![]() St.Mark's Schoolのキャンプは朝9時から午後4時まで。息子はおもに音楽ビデオ制作、映画制作など映像作りのコースを取っています。それとは別に名前のアルファベット別にチームが作られて運よくどの子もとっても性格が良く、一緒に過ごすのが楽しくて仕方ないようです。 今週月曜日はカーニバルナイト、今晩はローラーキングダム(ローラースケート場)へ遠足で午後9時半お迎えです。日本にいれば毎日の塾通いをしているかもしれない年齢ですが、ここまで毎日楽しんでいて良いのだろうか ![]() で、この辺の家は平均4000㎡、建坪100坪で裏庭にはたいていプールがついています。それで、なんと5~6千万円 ![]() ![]() ![]() ![]() 私は友人に紹介されたお宅で毎日5時間ほどピアノを練習。こちらもログハウス風でテラスや暖炉がいっぱいありますが、やはり千万のケタ。 ![]() お天気はここ2~3日、ひどい雷と大雨。池の水は道路と同じ高さまで盛り上がり ![]() 隣家は浸水。 ![]() ピアノのお宅におばあさんのポインター犬がいて、大きくて、肩は私の腕より太く、おそらく体重も私より重い。 それが、雷が鳴るとブルブル震えてピアノの下にかくれ、私が弾くのをやめると、前肢でガリガリと私の足かいて「弾け!」と催促、かわいい です。 ![]() ![]()
by yumi-okazaki
| 2009-07-09 07:11
| アメリカ記
|
カテゴリ
以前の記事
お気に入りブログ
メモ帳
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|